いまさら うるう年ってなに

昨日、子供から質問がありました。
「うるう年ってなに?」
たしかに4年に一回来るわけで深く考えた事がありませんでした。


目次

うるう年とは?

うるう(閏)とは、平年よりも日数や月数が多いことです。地球の公転や季節と暦とのずれを調整するためのものです。
太陽暦では1年を 365日となりますが、
地球の公転 1太陽年 は365日 5時間48分46秒なので、その端数を4年ごとに2月を29日として調節します。太陰暦では1年が約354日なので、適当な割合で1年を13か月とします。

簡単に説明すると365日そのままでいくと季節との誤差がでるので、その調整のための年です。

うるう年の計算方法

西暦年が4で割り切れる年は うるう年になります。
ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年になります。
ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず うるう年になります。

今年は2020年なので、2020÷4は割り切れるから うるう年になります。

誕生日のひとはどうなる?

法律上では、誕生した日の前日に年齢が加算されます。
2月29日生まれの人は毎年2月28日に年齢を重ねることになります。これは毎年おなじ日です。
逆に不安定なのは3月1日の人で、うるう年には2月29日に、そうでない年は2月28日に年齢が上がることになります。
これはあくまで法律上の話なので誕生日はやはり生まれた日です。
うるう年以外の年の場合、年齢が上がる日が3月1日の人と2月29日の人は一致しているので、これと同じと見てうるう年以外は3月1日に祝って貰うのが良いと思います。

まとめ

ちなみに漢字「閏」「うるう」という読みは、閏 と潤 を混同して、「うるおう」という読みがなまったものとされます。
「閏 」の漢字には 「余分な ・余り物」 という意味があります。
漢字の由来を調べると、中国に由来します。中国で王は毎日、国の職務を担っています。王政は休みがありません。だだうるう年だけ王政はストップし、門の中に閉じこもって教養をとる、という由来があるそうです。
それはさておき4年に1回のうるう年を楽しみましょう。